■マルチビットD/Aコンバータをノイズシェーパーでドライブ(2)
  
  
    
      
  
    
      
  
  | ◆2016/09/20 ΔΣ型ノイズシェーパーでの動作特性 ・ここまでは、通常のPCMデータを直接入力した場合のD/Aコンバータボードの特性を掲載してきました。 (2016/09/15の特性データ) ・今回はいよいよ本題の、ノイズシェーパーでマルチビットD/Aコンバータを動作させた場合の特性を掲載します。 ノイズシェーパー 次数:1次〜7次、Value数:5bit〜12bit ・ボードの接続は前回と同じです。(以下の通り)   @SPDIFボード(RTD-CS8416_MP01)とFPGAボード(RTD-XC3S250E_MP01)との接続    SPDIFボードのP3(6pin)とFPGAボードのP3(6pin)を接続し、SPDIFボードのJP1をFPGA側にセット   AFPGAボード(RTD-XC3S250E_MP01)とD/Aボード(RTA-μPD6376_MP01)との接続 FPGAボードのP7(10pin)とD/AボードのP3(10pin)を接続   ・測定時に使用したFPGAのROMデータ ダウンロードはこちら (SPDIFからデジタルデータを入力し、ΔΣ型ノイズシェーピングを行い、D/Aコンバータボードのフォーマットで出力) ・SPDIFからの入力信号フォーマットは通常フォーマット24bit左詰め専用のため、SPDIFボードのSW FMT0/FMT1は L / Lにセット。 ・FPGAボードの信号とSW設定は以下の通り  ・FPGAボードのSW設定は以下の通り @入力クロック設定 SW2-SW4:CK_Sel[2]-CK_Sel[0] L / L / L:SPDIFマスタークロック128s、サンプリングクロック(≦50KHz) L / L / H:SPDIFマスタークロック128s、サンプリングクロック(≦100KHz) L / H / L:SPDIFマスタークロック128s、サンプリングクロック(≦200KHz) H / L / L:SPDIFマスタークロック256s、サンプリングクロック(≦50KHz) H / L / H:SPDIFマスタークロック256s、サンプリングクロック(≦100KHz) H / H / L:SPDIFマスタークロック256s、サンプリングクロック(≦200KHz) AValue数設定 SW5-SW7:VL[2]-VL[0] L / L / L:Value数設定0 12bit    L / L / H:Value数設定1 11bit L / H / L:Value数設定2 10bit L / H / H:Value数設定3 9bit H / L / L:Value数設定4 8bit H / L / H:Value数設定5 7bit H / H / L:Value数設定6 6bit H / H / H:Value数設定7 5bit BΣΔ次数設定 SW8-SW10:ORD[2]-ORD[0] L / L / L:0次    L / L / H:1次    L / H / L:2次 L / H / H:3次 H / L / L:4次 H / L / H:5次 H / H / L:6次 H / H / H:7次 C動作モード設定 SW11:MODE L:ノイズシェーピングOFF(PCMスルー) H:ノイズシェーピングON RMAAによる測定結果 ・3次数固定、Value数比較(5bit〜12bit)測定結果 Testing chain: External loopback (line-out - line-in) | 
| Test | [MME] 9-10 (UA-101) VLOD MD031 | [MME] 9-10 (UA-101) VLOD MD131 | [MME] 9-10 (UA-101) VLOD MD231 | [MME] 9-10 (UA-101) VLOD MD331 | [MME] 9-10 (UA-101) VLOD MD431 | [MME] 9-10 (UA-101) VLOD MD531 | [MME] 9-10 (UA-101) VLOD MD631 | [MME] 9-10 (UA-101) VLOD MD731 | 
| Frequencyresponse(from 40 Hzto 15 kHz), dB: | +0.05, -0.38 | +0.05, -0.39 | +0.05, -0.39 | +0.05, -0.39 | +0.05, -0.39 | +0.05, -0.38 | +0.05, -0.39 | +0.05, -0.39 | 
| Noise level,dB (A): | -91.6 | -91.8 | -86.0 | -85.8 | -90.0 | -89.1 | -85.0 | -83.0 | 
| Dynamicrange, dB (A): | 90.7 | 89.5 | 87.9 | 86.6 | 85.6 | 87.4 | 86.6 | 79.1 | 
| THD, %: | 0.031 | 0.029 | 0.029 | 0.029 | 0.029 | 0.034 | 0.032 | 0.058 | 
| IMD +Noise, %: | 0.038 | 0.036 | 0.036 | 0.037 | 0.037 | 0.040 | 0.044 | 0.076 | 
| Stereocrosstalk, dB: | -90.9 | -92.6 | -86.1 | -89.1 | -86.9 | -88.9 | -86.5 | -80.7 | 
Frequency response

        
Noise level

        
Dynamic range

        
THD + Noise (at -3 dB FS)

        
Intermodulation distortion

        
Stereo crosstalk

        
Testing chain: External loopback (line-out - line-in)
        Sampling mode: 24-bit, 96 kHz
        
        
        Summary
| Test | [MME] 9-10(UA-101)VL OD MD411 | [MME] 9-10(UA-101)VL OD MD421 | [MME] 9-10(UA-101)VL OD MD431 | [MME] 9-10(UA-101)VL OD MD441 | [MME] 9-10(UA-101)VL OD MD451 | 
| Frequencyresponse (from40 Hz to 15 kHz),dB: | +0.05, -0.38 | +0.05, -0.38 | +0.05, -0.39 | +0.05, -0.39 | +0.05, -0.39 | 
| Noise level, dB(A): | -96.2 | -95.7 | -90.0 | -89.0 | -89.5 | 
| Dynamic range,dB (A): | 78.5 | 83.7 | 85.6 | 88.2 | 89.5 | 
| THD, %: | 0.038 | 0.029 | 0.029 | 0.030 | 0.032 | 
| IMD + Noise, %: | 0.050 | 0.038 | 0.037 | 0.037 | 0.039 | 
| Stereo crosstalk,dB: | -92.6 | -91.9 | -86.9 | -88.0 | -87.7 | 
Frequency response

        
Noise level

        
Dynamic range

        
THD + Noise (at -3 dB FS)

        
Intermodulation distortion

        
Stereo crosstalk

| |  プライバシーポリシー | 特定商取引法に基づく表示 | 営業日カレンダー | 送料 |  お問い合せ |  会社概要 | Copyright (C) 2015-2020 Realize Technology Corporation All Rights Reserved. | 

 
  



